
母校滝学園は、大正15年(1926年)に滝信四郎先生が郷土江南の地に創立され、昭和、平成、令和と経過して、まもなく創立100周年を迎えます。この間に学園は3万人を超える同窓生を世に送り出し、同窓生の皆様は、地元愛知県だけでなく、日本各地で、さらに世界で活躍しています。
滝学園の施設も、近年、講堂と図書館が、国から重要文化財の指定を受け、歴史的遺産と認められるまで貴重な建物になっています。
同窓会も、本部だけでなく、東京支部、関西支部、中部支部、ロンドン支部と広がりを見せ、さらに地区や職域や企業単位の組織も誕生しております。
滝信四郎先生の、「質実剛健」、「勤勉力行」、「報恩感謝」の教えの下、多感な青春時代を男女共学の学園で過ごした同窓生としてのつながりを、人生の様々な局面で活用し合って、人生をさらに実り豊かなものにできますよう、また、100周年を迎えようとしている滝学園がこの特色を生かしてさらに発展し、有意な卒業生を次々と輩出して、社会において「江南に、愛知に、日本に、滝学園あり」との名誉ある地位を築けますよう、物心両面で強力に支援していく所存です。
同窓生の皆様におかれましては、会費を納入して頂くとともに、毎年開催される本部や各支部の同窓会総会・懇親会等の様々な催しにも多数参加して頂き、同窓の絆を深めて頂きますよう強く願っております。
同窓会会長 大西 正一(昭和45年普卒)