
同窓会の皆様には、日頃より本学園の教育活動に格別な御支援・御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年度の土曜講座記念講演会では、講師として本校卒業生の森島邦博先生をお招きいたしました。先生は、宇宙線中に含まれるミューオンという極めて高い透過力をもつ素粒子を利用して、エジプトのクフ王のピラミッド内部にある巨大空間を発見されました。講演会では、最先端の興味深いお話を伺うことができ、生徒たちも大いに刺激を受けたようです。同窓生のこのような活躍は、本学園の誇りであると同時に、私ども教職員・在校生の心の支えとなっています。また、この土曜講座記念講演会開催にあたっては、同窓会より多大なるご支援を賜り心より感謝申し上げます。
さて、昨年度もコロナ禍により多くの行事の中止を余儀なくされました。感染拡大防止と学力保障の両立を目指し、オンライン授業と対面授業を組み合わせたハイブリッド授業に取り組みました。9月下旬からは感染状況が徐々に収まり、高校2年生の沖縄修学旅行を12月に実施することができました。生徒にとっては貴重な思い出づくりの機会になりました。
今年度から新しい学習指導要領が実施されます。キーワードは「主体的・対話的で深い学び」です。今後は、このような学びに相応しい教育環境を整え、新しい時代を切り拓くことができる人材の育成に努めてまいります。今後とも変わらぬ御支援・御協力を賜りますようお願い申し上げます。
結びに、滝学園同窓会の更なるご発展と、皆様の益々の御健勝を心よりお祈りいたします。
滝学園 高校校長 戸田 誠